ファストファッション界

(みんな差別もなく踊る事が一番シンプルに

世界の人と友達になれるはじめのきっかけかもしれないと思った。

前より踊れないけど踊れば誰とでも仲良くなれる筆者でした。)


タイトルはなんだかオシャレそうなアパレル業の
社長さん?が書きそうなタイトルだ。
過激な労働者が多いけどいまだ世界では
利用者が多いファストファッションのブランドについて私が思う価値観を書く。


毎回言ってますが賛否評論はあってもOKで

誤字脱字だけはご了承いただきます。


みなさんユニクロって好きですか?


私はユニクロが今より人気になる前、ユニクロださいと言われてた時期にも笑なぜかユニクロを着てた。理由はひとつCPが高いからだ。

でもファストファッションの裏側というか闇って深いのだ。

10代は商品を提供されてる自分としては裏側なんて気にせず、ポンポンかごに入れて楽しい思いだけをする場所=ファストファッションショップと考えてた。

でも今は裏側の記事や実際ファストファッションの洋服が作られてる工場で働いてる人の動画をみて買うことをちゃんと考えて買ってる。


あるブロガーで「私はちょー貧乏になってもファストファッションには手を出さない」みたいな記事があって内容みたらたしかに、労働者は安月給で過労で大変っていうのは伝わった。

でもこの人はイコール=かわいそうだから高い服を買おうとか労働者を過労で働かせる工場のブランドは最悪なんです。と言ったようななんか表面だけ正当化しそうな優等生タイプのつまらない記事だった。

優等生には響くだろうけどリアルが全然感じないというか冷める。(いいすぎかな?)


で結局、そもそもなんでこの人たちが工場で働くのか。そこに重点を置いてみた。

国が貧困ならなおさら仕事がないし、安月給なわけだ。

もし過労でもこの今働いてる場所がなければもっとこの人たちは生活ができなくなるかもしれない。

ほんとはもっとこの人たちに給与をあげてあげれば一番いい回答と言いたいけど、そう簡単はいかないんだろ。ファストファッションだから。


でもどうだろう。高いブランド品の工場でもファストファッションくらい安い月給で働く人もいるだろう。

そしたらファストファッションのブランドをディスしても無駄。

私は、その人たちに感謝して着るだけでも十分な気がする。

そこで毒舌かもしれないけど

ファストファッションのブランドで一部のみ長所と短所を紹介する。

私はファストファッションで一番CPがいいと

感じるのは今のところ、物にもよるけど着心地だとGAPと無印ではないかな。

コットン100%の商品が多いのがいい。

着心地が最高。肌にもいい。

ただデザインがシンプルで無難。

ユニクロは長持ちはいいけどたまに肌触りがポリウレタンの商品が多くチクチクする。

でも良い商品に合うと平気で5年くらい使えるマストアイテムにも出会える。

デザインも良い物も多いけど

ファストファッションでは一番被る率が多いではないか。

GUはf◯◯kだ。壊れる前提で買う。なんかスパッツとか部屋着とかは買う。

良い物もあるみたいだけど今のところいい質に全然出会えてない。

続いてH&M。ファストファッションで日本とはかけ離れたデザインでZARAより質は長持ちする。

ほしい服があったらフォーマルでもカジュアルでもどっちもあるので揃いやすい。

アーティストやブランドとコラボしてるのでワクワクする事も多い。

ただしわしわになりやすいので保管に気を遣う。

ZARAは物によって話にならないくらいほつれやすい。デザインはファストファッションのブランドでは一番?と言って良いほどかっこよくてセンス抜群。ただ裁縫セット必須と一ヶ月くらいしか着ない程で考えるならいいブランドだ。


以上、有名どころのファストファッションのCPの感想。

ちなみに今一番気になってるファストファッション?はワークマン!笑

アウトドア製品は買ってみたい。

購入した方いましたら感想教えてください。


高いブランドもかっこいいけど高いブランドより高い旅行費を払うほうが私の経験上いい思いをするので今後高いブランドはアウター以外は

自分ではおそらく買わないとおもう。


ラブアンドピース!(またこの締め括り)


次の記事はおそらく今めちゃかっこいい日本人。について記事を書こうと思います。






Glücklich

ブログ名はGlücklichドイツ語で「ラッキー」 という意味。 私は海外でも国内でも普通では経験できないような 貴重な経験をしてきた。 経験してきてきたことが奇遇にも ラッキーな事が多いのでこの名前にした。 ブログを更新することが多いと思いますが どうぞ暇な時間にゆっくりみて頂けると幸いです。 みなさまにもラッキーが沢山舞い降りますように。

0コメント

  • 1000 / 1000